JAむなかたからお知らせJAむなかたからお知らせ

お知らせ

JAむなかたからのお知らせです!

お知らせ

お知らせ

金融機関を騙る自動音声ガイダンスによる詐欺にご注意ください

他金融機関において、自動音声ガイダンスを使った詐欺が確認されています。
※自動音声ガイダンスとは、電話に出ると事前に設定された音声メッセージが流れる仕組みです。

JAから組合員・利用者の皆様に、ネットバンク取引に関してお客さまのログインID・暗証番号・パスワード・メールアドレス等を聴取することはございません。
電話やメール等で入力や回答を求められても絶対に入力・回答をしないようご注意ください。

万が一不正サイトに情報を入力してしまった場合は、緊急時のセキュリティ対策として、ユーザ単位で利用停止がお客さまの端末で操作可能です。
操作方法でご不明点等ございましたら、法人JAネットバンクヘルプデスクにお問い合わせください。
不審な電話を受けた場合や被害に遭われた場合は、お客さまの所在地管轄の警察署およびお取引JAまでご連絡ください。

【自動音声電話による不正送金被害の事例】

1.金融機関名をかたる自動音声電話がかかり、インターネットバンキングの契約者情報の更新が求められる。
  ※自動音声ではなく、直接犯人が電話で契約者情報を聞き出す場合もあります。
2.ガイダンスに従い電話に応答すると、電話が自動音声から行員を名乗る犯人に代わる。
3.犯人からメールアドレスを求められ、答えると、フィッシングサイトのURLが記載されたメールが届き、会社情報やインターネットバンキングの契約者情報などの入力するよう誘導する。
4.フィッシングサイトへ情報を入力した後、犯人から電話がかかり、インターネットバンキングの画面の操作を案内される。
5.詐取した情報から、犯人がインターネットバンキングにログインし、被害者の口座から資金を不正に送金する。


●本件に関するお問い合わせ先
法人JAネットバンクヘルプデスク
フリーダイヤル :0120−058−098
お問い合わせ時間:平日9:00〜18:00

さらに詳しくpdf

Copyright ©2015 JAむなかた All Rights Reserved.
登録金融機関 宗像農業協同組合
登録番号 福岡財務支局長(登金)第93号

  • 一般財団法人むなかたちいき農業活性化機構
  • 道の駅むなかた
  • JAネットバンク法人
  • JAネットバンク
  • みんなのよい食プロジェクト

このページのトップへ